Today's presentation = "www.satoshi-celica.com"
あなたのメモ
Startボタンを押してください。画面にメモ書きができます。メモがおわったらもう一度Startボタン。
memoボタンでは文字入力ができます。最後にprint>PDFしないと消えちゃいます。
この書き込みはあなただけのもので外部からは見えません。
先生への質問
QandAボタンを押して質問サイトを開いてください。
質問するたびに僕のパソコンが読み上げます。
質問とあなたのIPは全員でシェアされます。
proposal
高品質での生放送・録画、web-based授業の提案
web-based & broadcasting lecture
proposed by
西村智 Prof.Satoshi Nishimura / 自治医大 Jichi Med Univ(JAPAN)
WEB-based presentaion, for Lecturer"
PPTXをやめてwebをもちいて授業をする
direct URL links (based on clear evidence)
interactive (question, chatting, and discussing)
PC and smartphones
high-quality live & broadcasting, for Univ staffs
魅力あるコンテンツになる録画・再生・生放送
1920x1080 pixes, 30fps, multiple audios
face of lecturer
response from audiences
without on-site troubles
PPTXをやめてwebをもちいて授業をする
- direct URL links (based on clear evidence)
- interactive (question, chatting, and discussing)
- PC and smartphones
魅力あるコンテンツになる録画・再生・生放送
- 1920x1080 pixes, 30fps, multiple audios
- face of lecturer
- response from audiences
- without on-site troubles
配信・録画用機材の価格が底値までさがったいまだから
COVIDだから。youtube世代だから。コスト下げたいから。
making your CV(curriculum vitae) / portfolio in web-space
履歴書・ポートフォリオをwebで作ってっみませんか
Previous webs:
list of all related IP(patents).
at the age of 24 (-1998).
at the age of 26 (-2000).
at the age of 30, car modify (-2005).

at the age of 32, biology (2006-2011).
Publication list until now
医者にも就職活動はあります。医局人事の比率は年々低下しています。
職歴・その評判、業績(研究者の場合)が問われます。これらを説明するのがCV(履歴書)です。
普段から自分を説明するwebを持つことは大事です。自分を潜在的な誰かに売り込めますし、
自分の中での整理もつけられます。
making good CV / portfolio is quite important, also for medical doctor
we can utilize web-space to expalin ourself for potential stakeholders
internetの黎明期から、web作成、SNS活動(on/off)やってきました。僕の人生で唯一おきた産業革命は「webメディアの発展」だけでした
僕の知名度は、自動車改造の世界で最も高くて、研究は二の次です。
web-based?
web-base授業と聴衆が得るもの
today, YOU will see
definition of "abs0"
definition of "making abs0 to new1"
新規性についてプロトタイプをもとに説明します。
Examples of prototype
- wheel chairs WC01 (in
Web:LINK)
- electical vehicles EV005 (in Web:LINK)
- hardware, demo (by DEMO)
- softwares, codings etc. (by DEMO & sorcecode)
today, what I will get is...
- audiencese react? adapt?
- reaction from Forums
参加者全員の"win"を考えます。ビジネスも発明も教育も。
during presentation you can chat/ask/cheer/boo in forums
posted comments will be read by "vocaloid"
プレゼン中の質問、メモ書き、についてこのようにサイトを作りました
あるようでないのが「0to1」です
webもアプリもすべてプログラムです。
LINKs to codings
Sakura vocaloid
今回つかわれたのはこちらの発声エンジンです
発声エンジンは市販のものを使いましたが
制御は自分で作ったプログラムを使います。
部品の適度な流用は欠かせないので、世のなかの部品をしることはとても大事
html, javascript, php, sqlといった知識は必要ですが、
機能的なwebを直接構築できます。三次元表示、データベース処理、なんでも。。
proposal for presentation, from powerpoint/blackboard to webspace
職歴・その評判、業績(研究者の場合)が問われます。これらを説明するのがCV(履歴書)です。
普段から自分を説明するwebを持つことは大事です。自分を潜在的な誰かに売り込めますし、
自分の中での整理もつけられます。
making good CV / portfolio is quite important, also for medical doctor
we can utilize web-space to expalin ourself for potential stakeholders

僕の知名度は、自動車改造の世界で最も高くて、研究は二の次です。
web-base授業と聴衆が得るもの
-
definition of "abs0"
definition of "making abs0 to new1"
新規性についてプロトタイプをもとに説明します。
-
Examples of prototype
- wheel chairs WC01 (in Web:LINK)
- electical vehicles EV005 (in Web:LINK)
- hardware, demo (by DEMO)
- softwares, codings etc. (by DEMO & sorcecode)
- audiencese react? adapt?
- reaction from Forums
参加者全員の"win"を考えます。ビジネスも発明も教育も。
posted comments will be read by "vocaloid"
プレゼン中の質問、メモ書き、についてこのようにサイトを作りました
あるようでないのが「0to1」です
webもアプリもすべてプログラムです。 LINKs to codings
Sakura vocaloid
今回つかわれたのはこちらの発声エンジンです
発声エンジンは市販のものを使いましたが
制御は自分で作ったプログラムを使います。
部品の適度な流用は欠かせないので、世のなかの部品をしることはとても大事

今回つかわれたのはこちらの発声エンジンです
発声エンジンは市販のものを使いましたが
制御は自分で作ったプログラムを使います。
部品の適度な流用は欠かせないので、世のなかの部品をしることはとても大事

機能的なwebを直接構築できます。三次元表示、データベース処理、なんでも。。
配信system 1, 録画用機材
HDMIrec x1, mic x2, Camera x1

配信system 2, 録画・生放送用機材
配信PC, HDMIrec x2, mic x5 (mixing), Camera x3
<
動画の時代に、動かない・変化しない単調なパワポ画面では見てもらえないです
たとえ教育であれ、研究であれ、「中身が大事」では明らかに無理です
安定した環境、臨機応変、どの場所でも、を目指して開発しています
And I have another purpose! everybody is watching youtube. that's 2022.
thus, I am working on an prototyping, getting real-data, and making IP for
"education"

教育・研究メディアも変わらないと「無理」
web-based watching, writing, asking, discussing,,,, will be more educational

研究論文の陳腐化(オンライン・読者不在・捏造)でも同じことです。
research paper has same problems
new system for education, from blackboard to webspace,

hardware setup
生放送、臨機応変、双方向性、見やすさ、を追求するためのハードデザイン
live broadcasting, sharing, discussing,
link:システム要件の説明 (documents of "how it works")
参考にしたもの。。 (I learned so many know-hows from these..)
8K broadcsting tech1
8K broad casting program2
ゲーム実況 (game live-broadcasting)
という風にプロトタイプを作り実運用・実験データを作成し
説明資料をつくり、技術を内外に提案し、特許を作成するのが発明家としての仕事です。
Inventors are making IPs like this.
making prototype is not enough
documents for explanation, advertisement, and writing IP is also important steps

education/scientce is not an exception of DX
Advantage and Disadvantage?
すべての人は否定的と考えます。つねに説明する必要があります。
Advantage of web presentaion
new style, interactive by chat/bbs/mails
answers shared?
QandA? FAQ?
(1:follow to teachers, 2:move on interests, 3:back to topics)
original referenced materials shown by URL
avoid risk for copyright
always updated
low cost
original data
graphs should be based on DATA, not pics
high resolution, active movie, many file formats
personalized
learning log
writing memo? drawing memo?
memorizing pen/sheet?

easy to be re-format

printed vs web-looking (white/black background)

mobile vs PC (screen size)
easy to be monetized
data save = coud service = monetized
DIS-advantage
needs net-connection
must save to somewhere
ex. local PDF
-
answers shared?
QandA? FAQ?
-
(1:follow to teachers, 2:move on interests, 3:back to topics)
-
avoid risk for copyright
always updated
-
graphs should be based on DATA, not pics
-
learning log
writing memo? drawing memo?
memorizing pen/sheet?




printed vs web-looking (white/black background)

mobile vs PC (screen size)
-
data save = coud service = monetized
-
needs net-connection
must save to somewhere
ex. local PDF
